令和7年度 四ツ谷用水フォーラムが開催されます

四ツ谷用水は、伊達政宗の命でつくられ、かつては城下をくまなく流れて杜の都を潤してきました。
令和7年度のフォーラムでは、「防災の観点からの“四ツ谷用水と下水道”」など、四ツ谷用水とまちづくりについて考えます。

開催日時 2025年12月6日(土)13:30-16:00
会場 東北大学大学院環境科学研究科 本館2階大講義室
(仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 東北大学青葉山新キャンパス)
*地下鉄東西線 青葉山駅 南1出口より徒歩3分

主催 仙台市
企画運営 NPO法人水・環境ネット東北



チラシ(PDF)

◆プログラム
・講演1 「防災の観点からの“四ツ谷用水と下水道”」
 柴田 尚 氏(仙台・水の文化史研究会 会長)
・講演2 「四ツ谷用水と仙台の町づくり、伊達文化を考える!」
 木村 勝弘 氏「四ツ谷の水を街並みに!」市民の会
・質疑応答
・情報提供

◆同時開催 12:00-16:30
 四ツ谷用水パネル展示(本館1階「たまきさんサロン」にて)
 展示団体:仙台・水の文化史研究会/「四ツ谷の水を街並みに!」市民の会

定員 130名(要事前申込)
申込方法 EメールまたはFAXに下記の必要事項を記入のうえ、仙台市環境共生課までお申し込みください
 (1)参加者全員の氏名
 (2)住所[FAX申込の場合は必須]
 (3)電話番号
 (4)メールアドレス
申込締切 11月25日(火)必着〈応募多数の場合は抽選〉

仙台市「四ツ谷用水再発見事業」
https://www.tamaki3.jp/rediscovery/news/?d=y81PSbVNySwuUEsrzUu2Tc0rKapUA5Pxefm2psbGFmoFiemptgA=

【お問い合わせ・申込先】
仙台市環境共生課
Eメール: kan007130★city.sendai.jp
(★→@に変えてください)
FAX: 022-214-0580