「四ツ谷用水ガイド養成・入門講座」2024年度(第1期)を終了しました

四ツ谷用水の歴史、水環境全体についての見識を深め、四ツ谷用水の記憶を広い世代に継承することことができる人の育成を目的として、2024年度(第1期)全6回の連続講座を開催しました。
(令和6年度 青葉区まちづくり活動助成事業)
受講登録22名

第1回講座 座学 入門編

日時:2024年6月23日(日)13:30〜15:30
会場:せんだい環境学習館たまきさんサロン
内容:講師 村上英寛さんによる四ツ谷用水入門講座

第2回講座 現地研修会 上流編

日時:2024年7月13日(土)12:00〜16:30
内容:
・講師 村上英寛さん
・四ツ谷堰取水口(郷六)~沈砂池・開水路~大崎八幡宮まで徒歩で四ツ谷用水の本流をたどりながら見どころを見学しました。
・振り返り&茶話会:茶室 六幽庵で見学箇所の振り返りと、自己紹介など参加者の交流を行いました。

第3回講座 座学 初級編

日時:2024年8月24日(土)13:30〜15:30
会場:せんだい環境学習館たまきさんサロン
内容:講師 柴田尚さん(仙台・水の文化史研究会 会長)による四ツ谷用水初級講座

第4回講座 現地研修会 八幡編

日時:2024年9月14日(土)13:00〜16:00
内容:
・講師 村上英寛さん
・大崎八幡宮~春日神社~支倉堀(東北大学歯学部構内)まで、徒歩で四ツ谷用水の本流をたどりながら見どころを見学しました。
・八幡杜の館で開催中の四ツ谷用水パネル展(「四ツ谷の水を街並みに!」市民の会主催)を見学して、四ツ谷用水についての説明を聞きながら交流しました。

第5回講座 現地研修会 街中編

日時:2024年10月14日(月祝)13:00〜16:00
内容:
・講師 村上英寛さん
・勾当台公園 古図広場〜定禅寺通り~国分町など、かつて四ツ谷用水が流れたゆかりのある場所を説明を聞きながら歩きました。
・振り返り&茶話会:茶室 緑水庵で見学箇所の振り返りと、参加者の交流を行いました。

第6回講座 初級ガイド試験・ワークショップ

日時:2024年12月22日(日)13:00〜16:00
会場:せんだい環境学習館たまきさんサロン
内容:
・初級ガイド試験
・ゲスト 蘆野眞一郎さん(NPO法人水・環境ネット東北理事)による話題提供「楽しきかなガイド人生」
・グループワーク(3グループ)
 →お勧めポイントと選んだ理由、発表
・修了式 修了証とオリジナル記念缶バッジの進呈
(終了後は希望者で懇親会を行いました)