天水桶手づくり講座(塩竈)が開催されました

日時:2020年11月21日(土)14:00~15:30
会場:塩竈市公民館本町分室/塩竈市杉村惇美術館 1F講習室


コロナ禍での開催ですので、人数限定で天水桶手づくり講座を行いました。
セブンイレブン記念財団の環境活動助成を受けた活動です。
今回は、初めて塩釜市で実施しました。


グループ作業も間隔を空けるようにしました。


皆さん熱心に作業されていました。


持ち帰られた天水桶、ご自宅に設置して活用していただければ幸いです。


第21回通常総会を開催しました

特定非営利活動法人水・環境ネット東北の第21回通常総会を開催しました。

日時:2020年11月8日(日)17:00~18:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター 研修室1
 およびZoomを使用したオンライン会議
出席者数:23名(内 委任状参加16名)/会員数34名

<議事>
第1号議案 第21期事業報告 及び収支決算報告 承認の件
第2号議案 監査報告
第3号議案 第22期事業計画(案) 及び予算(案) 承認の件
第4号議案 第22期役員改選の件

各議案について、賛成多数で承認されました。
事業報告・決算書については、こちらの総会議案書をご覧ください。
https://mizunet.org/wp-content/uploads/2020/12/21st_repo.pdf


「ウォーキングで街めぐり~四ツ谷用水編」が開催されました

実施日 2020年10月24日(土)10:00

仙台市の青葉区家庭健康課が主催の「ウォーキングで街めぐり~四ツ谷用水編」が開催されました。
普段あまり歩かない人向けの健康ウォーキングイベントに、四ツ谷用水の散策をセットした初めての企画です。
人数限定での実施となり、12名の方が参加されました。


出発前に柏木市民センターで、四ツ谷用水についての簡単な説明と、運動インストラクターさんからウォーキングのコツについて学びます。


柏木市民センターから大崎八幡宮まで、片道2kmくらいの距離をしっかり歩きました。


四ツ谷用水の現地案内は、「四ツ谷の水を街並みに!」市民の会の村上さんがしていただきました。
お天気にも恵まれて良いイベントになりました。


貞山運河の渡し舟と新浜フットパス2020が開催されました

主催:新浜町内会
実施日:2020年10月17日(土)10:00-13:00

小雨で、気温も13〜14度くらいの中で実施しました。
学生さんや様々な方のご参加があり、定員(40名)に達しての開催になりました。

最初にみんなの船で運河を渡るグループと、Eボートとさくば(小型和船)の乗船体験をするグループの2つに分かれました。


Eボートは10名で運河をこぎ出しました。


運河を渡ったグループは、木道を歩き、松の植林区間、防潮堤を越えて浜辺まで散策しました。


最後は、残った松林やビオトープも巡ってみんなの家に戻り、終了となりました。


第29回 広瀬川流域一斉清掃が開催されました

実施日:2020年9月26日(土)
会場:広瀬川・名取川流域17会場
作並・野川橋・折立・牛越橋・澱橋・大橋(右岸・左岸)・米ヶ袋・宮沢橋・八本松・千代大橋・太白大橋・名取川鉄道橋・かわまちてらす閖上・閖上海岸・荒浜海岸・貞山運河新堀

水・環境ネット東北は、例年通り八本松会場を担当しました。
今年度は、町内会さんの他に、団体(企業)参加が5社あり、総勢70名で清掃活動を行いました。


開会の様子。


河川敷の清掃活動に出発しました。


プラスチックゴミなど、4袋分ほどのゴミが集められました。

各会場の参加人数、ゴミの数についてはこちらの↓公式サイトへ。
https://www.hirosegawa-sendai.org/2020/09/28/1240